La Stella 掲示板
2016年3月12日13日サッカー合宿大会のご案内 - KYプロデュース
2016/02/11 (Thu) 14:14:00
書き込み失礼致します。不適当であれば削除お願い致します。KYプロデュースです。2016年最初の合宿大会の参加チームを募集しています! ★KYプロデュースサッカー大会 参加チーム募集!!★ 3月12日(土)~3月13日(日)【11人制合宿大会】白子温泉11人制サッカー合宿大会 大会専用サイトよりご覧ください。 ★特典情報★ ■ご参加頂いた全チームにお揃いチームウェア(チーム名・背胸番号入り)を参加人数分プレゼント! ■チームから副審は必要ございません!選手の方は試合に専念してください!(主催者側にて主副審を行います) ■試合の後は温泉でゆっくりと疲れを癒してください!! ■優勝チーム以外にも表彰多数有!! 【会場案内】 ■住所:千葉県白子温泉 カネイグループ人工芝グランド(都心より約90分) ■チーム登録料(税込) 20,000円/1チーム ■個人参加費(税込) 13,500円/1名 ※個人費には1泊3食(3/12夕食~3/13昼食)・入湯税が含まれます。 ■宿泊施設はカネイグループのいずれかのホテルとなります。 (ニューシーサイドホテル・白洋館・ニューカネイ) ■競技方法 試合時間は全試合25分ハーフ(2日間で最低4試合保証) 3チームずつの予選リーグ戦後、上位・下位リーグを行います。 ※他にもPK大会など開催予定です。
部員募集 - 日崎
2015/09/28 (Mon) 20:55:10
お世話になります。
現在、メンバー募集はされてらっしゃいますでしょうか。
Re: 部員募集 - ささ
2015/10/03 (Sat) 14:46:43
書き込みありがとうございます
興味がございましたら下記にメールください
ula_stella@yahoo.co.jp
部員募集について - 32歳です。
2014/12/18 (Thu) 22:06:30
ラステラさんは部員募集していますか?
Re: 部員募集について - 誰も
2015/01/23 (Fri) 23:22:05
返信なしー!
いい、チームですね。
2014/11/06 (Thu) 19:54:15
突然のご連絡失礼いたします。
私、フットサル-INFOというHPを運営しております、遼太郎と申します。
対戦相手のご提案というわけではなく申し訳ないのですが、フットサルコートを利用しての練習場の確保や、フットサル大会への参加にご興味ありませんでしょうか?
コートの詳細検索機能やレベル毎分けした大会も随時開催しておりますので、是非ともチーム内のメンバーに声掛けし合って頂き、参加頂ければと思います。
大会も通常の大会もよりも商品も豪華に、最低保障試合数も多く設定しております。敗者復活戦等もある最後まで盛り上がれる内容で運営させて頂いております。
練習場所としてフットサルコートを利用いただく際にコート検索にも利用できるかと思います。
URLは下記になりますので、よろしければご利用ください。
http://futsal-information.com/
以上、よろしくお願いいたします。
8/31 板橋区リーグ - ささ
2014/09/03 (Wed) 14:23:50
8/31(日) vsレパードFC(○2-1)
なかなかボールを繋げずに押し込まれる展開でしたが、カウンターとCKから運良く得点出来ました
後半はほとんど我慢の時間帯でしたが、耐えて1失点で凌ぎました
試合後、仲田が「これで勝てるからスゴイ」とツイートするほど、気持だけで相手に勝ったステラらしい泥仕合でした
次節は9/21のゴールデン戦です
3連勝で波に乗っていますが、今日の試合内容自体は良くなかったので、気を引き締めて次節に向けて準備していきましょう
バーミヤンで試合前のアップは全員でまとまってやる方が良いんじゃないかと話題に上がったので、個人的な考えを述べておくと
アップは試合をする為に必要な準備を各個人が自分のペースでやる
どんなアップをするかは自由だが、責任を持って試合の準備をしてもらいたいと思っている
1人だけでのアップでは限りがあるので、ボール蹴ったり、基礎練やったり、ボール回しやったり、シュート練・キー練をやる時はお互いに声を掛け合えば良いと思う
必ずやってもらいたいのは心拍数を上げてから試合に臨むこと
方法や負荷の掛け方は人それぞれで良い
特にサブメンバーの場合はタイミングも重要になる
1人1人がチームの為に何をするかを考えて行動し、プレーする事がチームの強さに繋がると考えています
8/24 板橋区リーグ - ささ
2014/08/25 (Mon) 23:53:22
8/24(日) vs三菱電機SC(○3-1)
昨日は暑い中お疲れ様でした
またもや前半早々に失点し、嫌な空気はありましたが、前半のうちに追いついたのでメンタル的にだいぶ楽になったと思います
後半は相手の運動量が落ちて2点追加して逆転しました
試合に出てない人もチームをバックアップし、全員で戦った結果だと思います
ミカエルがハーフタイムに言った様に、DFラインからロングボールが多くなっていたので、攻撃が単調になってしまっていたのは今後の課題です
ロングボールも必要ですが、DFラインからパスを繋いでビルドアップする事をチームで共有する必要があると思います
ボールの受け方、お互いの距離、ポジショニングを意識して各自で動きの質を上げて行こう
次節は8/31(日)レパード戦です
10年ぐらい勝利してない相手ですので、良い準備をしてチーム一丸となって戦って勝とう
8/17 練習試合 - ささ
2014/08/17 (Sun) 20:33:44
8/17(日) vs FC Vento(△3-3)
フォーメーションは4-2-3-1で、相手のSBに対してサイドハーフが縦切りでプレスを掛けて、中央へのパスを奪ってショートカウンターでシュートまで持って行く狙いで取り組んだ
サイドハーフが縦切りするにはスライドが間に合わない状況がある
守備ブロックの作り方とプレスを掛ける位置、タイミングを決める必要がある
ただ、戦術がどうあれ守備の意識としては攻から守の切り替えを速くして、守備ブロックを作ってからプレスを掛けることが重要
攻撃では相手の整った状態の守備ブロックを崩すためにはボールのもらい方、動かし方がポイントだと思う
DFラインやボランチでパス交換しながら、ボールを運びながら縦パスのタイミングを計る事をチームで共有したい
特にダメなときは後ろにセーフティに戻してやり直す事を徹底したい
次節は8/24(日)三菱電機戦です
相手は現在首位で、攻撃陣は若いメンバーが揃っていて、ボールと人が動いて崩してきます
コンディションを上げて、相手よりも強い気持ちで挑もう
8/3 練習試合 - ささ
2014/08/06 (Wed) 12:21:35
8/3(日) vsなないち(●1-3)
暑さによる消耗を減らす目的で、4-4-2にしてブロックを作り中盤に入れて来たところでプレスを掛ける戦術をとった
暑さのせいか相手の運動量も少なく余りボールが動かせていなかった分、ある程度出来ていたと思う
ボールを奪った後、ボールを前に運んでシュートまで持って行くことが課題
DFラインでボールを動かしながら、タイミングを見計らって中盤にボールを入れて、シンプルにパス交換して、相手の裏に飛び出す攻撃は良かったと思います
ロングボールを蹴る時も出来るだけ、ボールを動かして相手を動かしてからの方が効果があったので、続けていけば良いと思う
3本目は高い位置でボールを奪い、何度かチャンスがありましたが、巧く活かせず得点出来ませんでした
高い位置で奪った後にボールホルダーを追い越して、相手の裏を狙う動きとその動いて出来たスペースに後ろからフォローし、ゴールに直結するパスコースとパスを繋ぐフォローのパスコースを作っておけば、もっと良い攻撃が出来たんじゃないかと思います
8/10(日)はポスト戦です
トゥ監督不在の為、監督代理補佐相当のミッチーに指揮を取ってもらいます
暑くなりますので、コンディションを上げて挑もう
また、氷など各自で準備して来てください
7/27 板橋区リーグ - ささ
2014/07/28 (Mon) 21:45:45
7/27(日) vs CHABI(○3-1)
昨日は暑い中お疲れ様でした
前半早々にCKでオウンゴールで失点し、嫌な立ち上がりになりましたが、すぐに切り換えが出来て、早い内に追いついたのは良かったと思います
後半は相手の体力・集中力が落ちる事を見越して、仲田、政雄を投入して勝負を賭けるプランも巧く行ったと思います
人数が多く、戦術的にスタメンや交代が出来たこと、1人1人が最後まで集中力・気持ちを切らさずに戦えた事が勝利に繋がりました
相手の攻撃はほとんど縦に蹴って前線の個人技で攻撃の起点を作ろうとしてましたが、1対1でもあまり負けず、カバーリングも出来ていたと思います
前線からサイドに追い込んで、中盤でのプレスも効いていたので、相手の攻撃が単調になっていたと思います
ピンチになったのはパス回しでのミスからカウンターになった時とDFラインの裏にサイドチェンジで攻められた時とセットプレーだったと思います
特にセットプレーでは自分のマークを放さず、入って来たボールを他人任せにしないでしっかりと弾き返すだけです
クリアしようとしたけどミスってオウンゴールは仕方ないと思いますが、譲り合って誰も触らず失点は絶対に無くそう
攻撃では如何に相手DFの裏を攻略するかですが、ロングボールを蹴るだけではリスクは減りますが、攻撃が単調になり、シュートまで持って行くのも難しくなると思います
DFラインから中盤でパスを繋いで行く為にお互いのポジショニング、判断スピードとチームで繋ぐ場面と蹴る場面を共有する事かなと思います
グランドが悪い事もありますが、自信を持ってパス回しをする事とリスクを考えて正確なパス、ボールを失った後の切り替えの速さを意識する事が必要と思います
次節は8/10(日)のポスト戦です
また、8月は3試合ありますのでコンディションを上げて挑もう
7/20 練習試合 - ささ
2014/07/22 (Tue) 22:02:42
7/20(日) vs eneed(●1-8)
1本目は最近取り組んでいる3-4-1-2
中盤を縦も横もコンパクトにして、ボールを奪うのが狙い
開始早々の失点からの4失点・・・
DFラインでの連携不足とコミュニケーション不足が主な原因だと思います
また、サイドチェンジで揺さぶられて穴が出来たり、特に逆サイドの裏のスペースを使われると厳しくなるので、やらせない様にする
どうやってボールを追い込んで行くかをチーム戦術として共有するのが今後の課題
2本目は4バックに戻した事で、サイドチェンジされても対応出来ていた
DFラインからビルドアップしていく時にボランチから先になかなか進まないので、ボールの受け方を工夫する必要がある
3本目も4バックにするが、雨のせいか雷のせいか集中力を欠いて、簡単にDFラインの裏を取られて失点を重ねてしまった・・・
試合後のミーティング
・3バックにしろ4バックにしろ中盤を縦も横もコンパクトにして数的優位を作ってボールを奪う
・5バックでスペースを埋めてからボールにプレスを掛ける
・ポジションチェンジなど流動的に動いてスペースを作る動きとスペースの使い方を工夫してボールを繋いで行く
・相手サイドバックにボールを持たせて、あえてプレスを掛けずパスを出した先を狙う
・相手サイドバックに対して中切りで寄せて縦パスを狙うか、縦切りで寄せて中央へのパスを狙うか
・4-2-3-1か4-3-2-1-か
・点を取りに行く時のオプションが欲しい
7/27はCHABI戦です
間違いなく暑くなるのでしっかりと体調管理して、良いコンディションで挑もう